気象予報士へのご依頼
Request to a weather forecaster気象予報士へのご依頼
Request to a weather forecaster大学卒業後は食品メーカーに就職。天候や気温によって商品の売れゆきが左右されることを知り、人の生活に密接に関わる天気に興味を持つ。その後、気象の勉強をはじめ、気象予報士の資格を取得。2018年よりウェザーマップに所属し、気象予報士として活動中。
「うろこ雲が広がる、初秋の朝焼け」
青から赤へのグラデーションはとても美しく、空いっぱいに広がるうろこ雲は、波を打っているようでとても幻想的です。
また、空気もひんやりとし始め過ごしやすくなるので、秋の空が大好きです。
UX新潟テレビ21「スーパーJにいがた」(2019年4月~2022年3月)
NHK総合「ニュースLIVE!ゆう5時」(2022年4月~2024年3月)
天気予報、防災・減災、地球温暖化、SDGs、異常気象などの講演、お天気教室、イベント司会など多数。
<主な講演内容>
「天気予報の裏側と知っておくと役立つ豆知識」
「地球温暖化からみる日本の未来」
「気候変動で変わる日本、私たちにできること」
「子供向けお天気教室」
「大雨と縁の下の力持ち【下水道】の役割」
NHK文化センター柏教室「この夏の傾向と暑さ対策、秋にかけて準備しておくことは」
一般財団法人マンホールカード振興財団「マンホール蓋アワード2025」司会
埼玉県上尾市「異常気象と上尾の天気」
NHK文化センター水戸教室「天気予報放送現場の裏側 知っておくと役立つ豆知識」
東京青果株式会社「農業における気象情報の活用」
朝日カルチャーセンター千葉教室「田中美都のお天気講座」
NHK文化センター青山教室「天気予報を楽しむ豆知識」
JR東日本大人の休日倶楽部「気象キャスターの仕事と気象情報の使い方」
JR東日本大人の休日倶楽部「旅をするときに知っておきたい美しく珍しい雲」
神奈川県相模原市「マンホール蓋完成披露会」司会
NHK文化センター青山教室「気象キャスターの仕事とは」
マンホールサミットin所沢「天気予報とマンホール蓋、下水道の役割」
新潟県妙高市SDGsセミナー「気候変動、私たちができるCO2削減とは」
早稲田大学「自然災害リスクに対する防災気象情報の活用」
早稲田大学主催「防災まちあるき」
新潟環境フェスティバル「気候変動と脱炭素」
新潟河川防災フォーラム「地球温暖化 変わる新潟で私たちができること」
NPO法人水環境技術研究会「気候変動と気象・・そして流域治水の今」など
文春オンライン「北海道日本ハムファイターズ」コラム
毎日新聞「母校を訪ねる~浦和一女編」
スモール出版「マンホールカードコレクション3」寄稿
朝日新聞「越佐ひと」気象コラムなど
埼玉県桶川市おけがわ魅力発信大使
・「道の駅おけがわ」開業式典出席
・桶川市民祭り皇女和宮行列 侍女役
OTHER