WEATHER FORECASTER
誕生日は「空の日」。登山好きの父の影響もあり、天気に興味を抱く。農業の経験や番組の気象コーナーを担当した経験から、生活・経済との密接な関係を感じて気象予報士を目指し、一発合格。日本各地で講演し、地球温暖化や気象災害について伝えている。
歴女で「日本100名城スタンプラリー」をしながら全国のお城をめぐり、記事を執筆する城ガール。2021年「美人すぎるお天気キャスターランキング」1位、2023年「お天気キャスター総選手」2位
「虹」
小さい頃は、妹と一緒にホースの水で虹を作って遊んでいました。今でも虹を見ると楽しい気持ちになります。
記憶に残っているのは、甲府城に行った帰りに、電車から見たダブルレインボー。
いつか月の光でできる虹「月虹(ムーンボウ)」を見たいです。
NHK総合「日本最強の城 第2弾」(’23)
NHK総合「日本最強の城スペシャル 第14弾」(’23)
NHK総合「日本最強の城スペシャル 第13弾」(’23)
NHK総合「中学生日記」(’02〜’04)
TBS「東大王」(’22)
TBS「ひるおび!」(’19〜’22)
TBS「報道特集」(’16、’17、’18)
TBS「はやドキ!」(’20〜’21)
TBS「ウィークエンドウェザー」(’16~18)
TBS「Nスタ」(’18)
TBS「直撃!コロシアム!!ズバッとTV」(’16)
TBSテレビ新春特番「令和も見せます!森田さんのニッポンの初日の出」(’20)
TBS「TBSニュースバード」「TBS NEWS」(’16〜19)
BS-TBS「にっぽん!歴史鑑定」(’17)
日本テレビ「ウチのガヤがすみません!芸人VS○○の超本気対決SP!」(’18)
テレビ東京「ゆうがたサテライト」(’17〜’18)
テレビ東京「7スタライブ」(’17)
TOKYO MX「モーニングCROSS」(’18〜’21)
TOKYO MX「堀潤モーニングFLAG」(’21〜’22)
TOKYO MX「東京インフォメーション」(’19〜’22)「東京インフォメーションイブニング」(’20)
ラジオNIKKEI「ハート&ライフ〜ありがとうを言わせて」(’16〜’20)
JFN「OH!HAPPY MORNING」(’16~’19)
小学館Podcast「本の窓」(’23)
など
気象や防災・減災、SDGs、環境問題、お城や歴史に関する講演や司会を多数
【過去の主な講演テーマ】
「異常気象・災害から身を守る」
「地球温暖化と未来の天気〜SDGsに取り組む〜」
「生活に役立つ気象情報〜天気予報の使い方と災害への備え〜」
「事業継続(BCP策定)に役立つ気象情報」
「建設現場で役立つ気象情報」
「お城×天気」
「ゴルフと天気」
「お天気教室、出前授業(実験、キャスター体験)」ほか
NHK文化センター「天気の魅力」(’23)
城熱祭in横浜・鶴見「気象予報士が解説!お城×天気」(’23)
秋田県 講演会「地球温暖化と異常気象〜SDGsに取り組む〜」(’23)
群馬県玉村町 講演「天気予報の見方と気象災害への備え〜現場でできる防災・減災〜」 (’23)
東京都練馬区「建設現場で役立つ気象情報」(’23)
東京都八王子市 建設会社安全大会 講演(’23)
仙台 建設会社安全大会 講演(’23)
長野県須坂市 建設会社安全大会 講演(’23)
長野県長野市 建設会社安全大会 講演(’23)
中央安全大会(大阪)「建設現場で役立つ気象情報」(’23)
IMAGICA GEEQ 設立決起大会 MC (’23)
株式会社日装・ツツミワークス 安全衛生協力会 講演(’23)
「救急の日」MC(主催:厚生労働省、消防庁、一般社団法人日本救急医学会、一般財団法人日本救急医療財団)(’15〜’19)
環境省 Webシンポジウム「「再エネスタート」集中キャンペーン総括イベント〜再エネ利用拡大に向けて〜」MC(’22)
名古屋青年会議所「SDGs経営フォーラム」総合司会(’22)
オンライン講演会「地球温暖化と異常気象〜事業継続に役立つ気象情報〜」(’22)
お城EXPO(’22)
防災公開講座・大垣市防災リーダースキルアップ講座「天気予報の使い方と気象災害への備え」(’22)
名古屋市内講演会「生活に役立つ気象情報〜天気予報の使い方と災害への備え〜」(’22)
千葉県造園緑化協会「天気予報の見方と気象災害への備え〜現場でできる防災・減災〜」(’22)
長野危険物・防火管理協会理事研修会「気象予報から災害発生を予測し、地域と事業所を災害から守ろう」(’22)
朝日カルチャーセンター(千葉教室)「久保井朝美の気象講座 天気予報の上手な使い方と災害への備え」(’22)
神奈川県建設会社 安全大会講演「建設現場で役立つ気象情報」(’22)
全日本建設技術協会群馬県支部「建設現場で役立つ気象情報」(’22)
一般社団法人 静岡県建設産業団体連合会「天気予報の見方と気象災害への備え〜現場でできる防災・減災〜」(’22)
アニメ映画「地球外少年少女」舞台挨拶MC (’22)
TBS出前授業・お天気キャスター体験(’22)
公益社団法人 日本下水道管路管理業協会 中部支部新潟県部会「近年の異常気象と災害」(’21)
電機連合神奈川地方協議会 オンライン講演「備えあれば憂い無し!〜災害から身を守るために〜」(’21)
オンライン講演会「建設現場で役立つ気象情報」(’21)
クリ博ナビ マスコミ業界仕事サミットオンラインMC (’20、’21)
一般社団法人 長野県建設業協会安曇野支部 「異常気象・気象災害から身を守る」(’20)
雷サミット19〜自然を活かした市民の学び〜 司会・パネリスト(’20)
OZmall主催イベント「尾上流家元・尾上菊之丞 日本舞踊体験&座談会」司会(’20)
大成建設株式会社主催「建設現場で役立つ気象情報」(’20)
環境エネルギー・ラボ2020 in せたがや「親子で楽しむ『お天気キャスター体験』 」(’20)
一般社団法人 埼玉県造園業協会 講演(’20)
マスコミ業界就職フェスタMC(’19)
アースデイ東京2019(Earth Day Tokyo)(’19)
一般社団法人 山形県建設業協会 最上支部「建設現場で役立つ気象情報」(’19)
多田建設株式会社 労働災害防止安全大会「建設現場で役立つ気象情報」(’19)
一般社団法人 千葉県電業協会 安全防災研修会 講演(’19)
一般社団法人 富山県建設業協会「建設現場で役立つ気象情報」('19)
防災・減災シンポジウム「火山を知る その時に備える」パネリスト(’19)
奈良県桜井市イベント講演「そうめんと気象」(’19)
マスコミ業界仕事サミットin東京 2021卒「マスコミ業界 就活メイク講座」(’19)
沼田土建株式会社 総括安全衛生協議会「建設現場で役立つ気象情報」(’19)
瑞穂建設株式会社 安全大会「建設現場で役立つ気象情報」
一般社団法人 山梨県建設産業団体連合会 講演(’19)
一般社団法人 北多摩建設業協会 講演(’19)
NIPPO関西協力会 兵庫支部 安全大会講演「建設現場で役立つ気象情報」(’19)
一般社団法人 恵那建設業協会 労働災害防止大会 講演(’19)
港北宅建防犯協会・公益社団法⼈ 神奈川県宅地建物取引業協会横浜北⽀部「宅建業者がオーナーや入居者に伝えておきたい防災上の留意点」(’19)
マスコミ業界仕事サミットin東京2021卒#2「マスコミ業界 就活メイク講座」(’19)
GTFグリーンチャレンジデー イベント登壇(’19)
水戸市建設業協同組合 令和元年度安全大会「建設現場で役立つ気象情報」(’19)
環境エネルギー・ラボ2019inせたがや「お天気キャスター体験教室」(’19)
日本女子プロゴルフ協会 講演「ゴルフと天気」(’18)
愛知県日進市講演会「地域防災を考える~気象災害から身を守るために~」(’18)
安全衛生大会「建設現場で役立つ気象情報」(’18)
TBS出前授業(’18)
インターンシップカンファレンスMC(’16、’18)
渋谷区ハチラボ講演会「テレビでは言えない天気のウラ話」(’17)
七夕そうめん祭りinお台場2016トークショー「そうめんと天気」(’16)
など
【Web】
東洋経済オンライン(’19、’20、’21、’22、’23)
城びと(’20、’21、’22、’23)
滋賀県デジタル広報誌「謎に包まれた安土城
「令和の大調査」開始」(’23)
環境省「再エネスタート」(’22)
TBS Whether Live (’21、’22)
Yahoo!天気・災害 動画(’15~’19)
「冷やし中華予報」(’16)
マネックス証券「マネックス債 夏祭り」(’17)
中日新聞 CHUNICHI Web(’19)
クリ博ナビ2021 「マスコミ業界 就活メイク講座」レポート「就活メイクの鉄則“ナチュラルメイク”は地味じゃない?」(’19)
クリ博ナビ2021 久保井朝美インタビュー記事「「就活メイクに“正解”はない」自己分析×他己分析が成功のコツ」(’19)
【DVD】
「目指せ!災害に強いまち -自助・共助で自然災害のリスクに立ち向かう-」
(文部科学省選定教材)(’17)
【雑誌・新聞】
CLASSY.(’18、’19)
steady.(’19)
週刊プレイボーイ(’15、’17、’20、’21)
週刊ポスト(’19)
FLASH(’20、’22、’23)
週刊アサヒ(’21)
Maybe!(’20)
週刊ゴルフダイジェスト(’16、’19)
月刊ゴルフダイジェスト(’18、’19、’23〜)
歴史研究(’23)
中日新聞「教えて 名古屋城」(’19)
日本農業新聞「食の履歴書」(’19)
キャンプカーマガジン(’22)
OTHER